かけす・くらぶ

身近な生き物たちの出会いと「すい臓がん」闘病記

趣味・暮らし

スカーレット

3月28日。7:18起床。血圧114/62、脈拍68、体温36.4℃。 「今朝も目覚めました。ありがとうございます。」枕元の「お守り袋」に感謝する。 いつもと変わらない日。 きょうが私の一日なら 私はどんな一日にしますか? いつもの朝食。 テレビの画面に食が止まる…

探鳥会

23日は例会に参加してきました。 会員というには名ばかりで、年に1回参加する程度。でも私はこの例会はお気に入りで、参加率が高いのです。それは場所柄や担当者のお陰もあるのですが、若い頃、足繁く通っていた場所という郷愁もあるかもしれません。 渡月橋…

「かけす通信」vol.21 1995年1月

25年前。ガラケーもスマホもデジカメもなかった時代。 「かけす通信」というダイレクトメールを発信していた。 当時のはがき原稿が今も保存してある。 じっとしていると見えてくるものがある じっとしていても何も見えてこないものもある 山のかけすが震災の…

しゃしゃんぼの実

きのう、散歩中に「しゃしゃんぼ」を摘んできた。 木はいっぱいあったが、実は少なかった。 すでに鳥たちが食べたのか? しゃしゃんぼの実を食べるのなんて、もはや昭和の団塊の田舎育ち人間だけかもしれない。現在の子や孫は知らないだろうな。 キイチゴ、…

新年探鳥会

きょうは恒例の新年探鳥会。 気温9/4℃、曇り/晴れ。時々しぐれる中、静かな山麓を歩きました。 国際自然保護連合(IUCN)が絶滅危惧種に定めたカシラダカが見れました。 世界的に数が減少しているそうです。昨年に比べてツグミが多く見れました。 足元が滑る中…

この1年。

今朝の新聞社説から。 『観覧席にいるあなたへ 令和元年の祭りばやしが鳴り響いた2019年。それにしても見物人が多すぎはしないか? 観覧席で飼いならされるな。 許可なく生存し、嫌われ、迫害されてもなお文明を食い破る可能性を秘めているネズミは君の究極…

りんごジャムを食べながら。

「ことし最後のりんごジャム送ります。味はどうだか…。柿は食べ過ぎると胃を悪くするので、ちょっと足りない目に食べてください。来年もよろしくお願いします。」 Nさんから荷物が届いた。 中には熟れた柿と手作りりんごジャム。 翌朝、早速「いちづパン」に…

カーポート掃除

きょうは昼から雨の予報。 降る前にカーポートの屋根を掃除しました。 中性洗剤をちょっとつけて。 ちょっとはきれいになったかな?あんまり変わらん。

「おしゃべり会」中止!

きのう20日はがんサロンの「おしゃべり会」の日。 昼食を済ませ、早めに到着。 静か。なんか変。 本を立ち読みしていると、メディカルソーシャルワーカー(MSW)の I さんが通りかかった。 「きょうは中止なんです」 「えーっ、知らんでー」 「5階で講演会に替…

イチゴを摘みに。

きのう、爺さんと婆さんはイチゴを摘みに出かけました。 この時期恒例のフユイチゴ摘みです。 なんと4年ぶりです。 秘密の場所を歩きます。平坦です。鳥がいません。 対岸の山並み。 幼木の植林下にありました。 早速摘みますが、油断するとポロポロ落ちてし…

命日。

きょうはこじろうの命日です。 もう1年経ちました。 かみさんは遺影に花を絶やさず、きょうは大好きだったお芋さんを丸ごと供えました。 あの日、先生が言った言葉が忘れられません。 「ボクはこれだけ頑張ったんだから、今度はお父さんが頑張ってねって言っ…

秋さんぽ。

きょうもいい天気。爺さん、婆さんは〇〇刈りへ。 秋の谷内田。 リンドウが咲いていました。 これは?ニラの花?ピンクもある? 秋に咲いているからギョウジャニンニクではないとみたが…。さて? ナツハゼの実。 子供の頃はこんなのばかり食べていたけれど。…

初めての生け花に挑戦!

きょうは夫婦で生け花に挑戦してきました。 我が家のお隣は華道家元池坊教授、峠紀旭先生の家屋。 先生からのお誘いで行ってきました。 名付けて「里山講座 秋の山野草をいける」 立命館大学大阪いばらきキャンパス内の里山エリアに咲いている山野草を使って…

立ち眩みが。

先週、突然喉が痛くなった。 風邪の引き始めと判断し、市販の咳止め液を飲んだ。 喉の熱は37.7℃まで上がったが、2、3日で痛みは治まった。 今は少し鼻水が出る程度。 きょうは窓ガラスを拭いて、障子のゴミを取る。 台所の収納棚を修理する。 屈んで急に立ち…

「オキナワへいこう」を観た

きのう、街に出て、映画を観た。 マルーン色の特急に乗り、降りたのは「十三」。 目指した映画館はすぐに見つかった。ここがかの有名な「第七藝術劇場」か。 9月1日付けの朝刊に記事が載っていて、興味を引かれた。「そのうちよりも今のうち」なのだ。 ドキ…

世界報道写真展を見て

きのう、「世界報道写真展」を見てきました。 私が街へ出るのは何年ぶりのことでしょう。 街は嫌いですが、これだけは見ておきたかったのです。 世界報道写真展とは1955年にアムステルダムで世界報道写真財団が発足。翌年から始まったドキュメンタリー、報道…

一票を大切にする人

参議院選挙が終わりました。 投票日の夜は各TV局が競うように速報を流していました。 今は出口調査1%で当確がわかるとか。どんな仕組みになっているんだろう? どこのチャンネルを回しても同じ内容。うんざり。 中身の争点をどうして選挙期間中にできないん…

膵がん腹膜転移の患者さんに希望の光を。新しい治療法の挑戦へ

クラウドファンディング 「膵がん腹膜転移の患者さんに希望の光を。新しい治療法の挑戦へ」関西医科大学がインターネットで資金を募るクラウドファンゲィングで、すい臓がんの新しい治療法の臨床試験(治験)に必要な資金を集めています。10日に始めてわずか…

散策

一昨日の日曜日。爺さん婆さんは地元の山へ散策に出かけました。相変わらず爺さんは骨髄抑制、むくみ、食欲不振が続いていますが、来週からの戸隠行きに向けての予行演習です。三脚に望遠レンズを担いでの出で立ち。みどり、みどり、みどりの中を歩きます。…

「はな天」ハイク

きのう、3年ぶりの「はな天」ハイクをしました。快晴。フデリンドウを見て、現地到着。ニリンソウ。今回の食材。タラの芽、コゴミ、コシアブラ。みな地元産。さっそく揚げます。揚げたてをどうぞ。んー、おいしい!食後はコーヒータイム。気持ちいい!そのあ…

ペペロンチーノ

きょうの昼食です。「蒸し鶏と松の実のペペロンチーノ」お店のじゃありません。かみさんが作ってくれました。食欲のない私のために。私はペペロンチーノが大好き。お店に行ってもそれしか頼みません。出来立てを頬張ります。「うまい!」最高です。この味は…

オカリナの音色

きょうは友人のIさんのオカリナ演奏会に行ってきました。地元のデイサービスセンターでお年寄りを対象としたボランティア活動です。「おぼろ月夜」から始まった演奏にお年寄りは合唱します。オカリナの音色と歌声。いいね!途中、私のリクエストした「空のオ…

中川五郎さん

先日の夕刊に中川五郎さんの記事が載っていた。中川五郎さん、ご存知だろうか?1970年代、高石友也や岡林信康らとメッセージ色の濃い「関西フォーク」を牽引していた。当時、高校3年生だった私は彼に会ったことがある。それはラジオの公開放送番組。学生服姿…

塩元帥へ

きょうのお昼は「塩元帥」へ。何か月ぶりだろう?12時前に入れたので待つことなしにテーブル席へ。接客係のお姉さん、屈んで注文を訊く。「塩単品と、Aセットで」テーブル上の箸は割り箸と塗り箸の2種類。しかも蓋がかぶせてある気配り。接客係は忙しく小走…

讃岐うどん「太郎」

2月4日。点滴できました。白血球33L、赤血球207P、ヘモグロビン7.0L、ヘマトクリット21.8P、血小板数8.6L、好中球数57.4、クレアチニン2.65P、CRP0.82H。主治医の判断で点滴決行!ただし、抗がん剤量は半量。今までの経験則では2日後の6日辺りから発熱が続く…

ふきのとう

きょうは節分。「まだ早いかな?」と思いつつ、秘密の場所へ。ありました!ふきのとう。分かるかな?ちょっとまだ早そうだけど、食べられる日は限定される。今夜か明日しかない。仕方ない。2人分だけ摘んで天ぷらに。蕗の香りがぷんぷん。山からのご馳走を美…

探鳥会と通院と

1月6日の日曜日は恒例の新年探鳥会。1992年から始めて今年で27年目。なんとまあ長く続けたものです。1年間の例会でこの日しか参加しない「不良会員」をわざわざ担当にしていただいた事務局に感謝するのみです。参加者26名。見知らぬ顔。懐かしい顔。modoki…

こじろうが逝きました

きのう、12月6日。11時。こじろうが逝きました。17歳と10か月。4日前から立てなくなり、昼夜逆転の生活。へとへとになった私たちがとった結論は主治医了解のうえでの「安楽死」でした。私は介護の主役だったかみさんが可哀想だったからです。17年は長かった…

凄腕ボランティア

2歳の幼児が68時間ぶりに保護された。奇跡。ほんとうに良かった!発見、保護したのは凄腕ボランティア、尾畠春夫さん78歳。「自己完結、自己責任、ケガしても自己責任」何があっても自分で責任を取るという。囲み取材で保護した時のいきさつを語る。「あっ!…

石窯ピザ

昨日のランチは「ピザ」気になっていた石窯ピッツァの店「ピッツァ サンフェリーチェ」へ。舌を噛みそうな屋号。夏休みだから混んでいるかな?店から離れた所にある駐車場。ここから炎天下2kmほど歩く。違う違う、約5分かな?周りには菜園、水田も。田んぼの…

スターマーク