かけす・くらぶ

身近な生き物たちの出会いと「すい臓がん」闘病記

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

オオムラサキ

今日、オオムラサキを見た。 私の麦藁帽に止まりそうになった後、素早く移動していきました。とっさに押したピンボケ画像に写っていました。これが証拠写真!

イトトンボ2態

ここは里山。林縁部に面した棚田。山からの水を引いて稲苗が育っている。よく目を凝らすとイトトンボがタンデムで止まっている。そーと近づき、首尾よく撮影。同じようだが、ちょっと色合いが違う。けど名前が判らない…。検索してやっと判った。ホソミイトト…

カマキリ

今日、突然の雷雨に見舞われた。合羽を着る暇もなかった。森の中へ逃げて傘をさすのがやっと。ザックはびしょびしょ、衣服もびしょびしょ。道具もびしょびしょ。土砂降りの中、立ち尽くす。約30分で雨上がる。スコープを拭いていると、小さなカマキリが。レ…

こじろう

こじろうは5才。我家の次男坊。親父は昔から犬が好きで、次々犬は代わっても名前はいつも「ジロー」こじろうは小さい。だから小ジロー、こじろうとなった。体重2.8kg、一日の餌50g。頭は私の拳より小さい。こじろうは愛想が悪い。散歩中に人に会っても尻…

ハッチョウトンボ

先日、ハッチョウトンボを見た。始めて見た。「ハッチョウトンボが見たい!」わがままな私の要求に友人が応えてくれた。林道を後ろからついて行くと、水が沁み出す小さな湿地。ミズゴケやらモウセンゴケやらが生えている。「あ、いた」いとも簡単に友人が見…

ゲンジボタル

先日ゲンジボタルを見に行ってきました。我家からほんの10分のところの細い支流。ざっと2~30匹はいるでしょうか、枝に止まって光っているものが多い。飛んでいるのを網で掬うと♀でした。止まっているのが♀、というけれど、飛ぶ時もあるんだ。成虫は、水しか…

早起き探鳥会

昨日、「早起き探鳥会」に参加した。初夏の自然林で夏鳥のさえずりを満喫しようという企画。3時30分起床、5時15分集合出発、12名が3台に分乗して一路目的地へ。朝方の雨は止んで蒸し暑くなってきた。オオルリ、キビタキ、クロツグミ、サンコウチョウ。ホトト…

チョウ 2態

仕事柄、山中の斜面にいる事が多い。一日ずっと滞在していると、いろんな生き物と出会う。チョウもそのひとつ。一昨日はコミスジ。ひと時、私のズボンに止まり、吸汗?していた。コミスジは吸水性や汚物の吸汁性が強いという。私は汚物か?昨日はクロヒカゲ…

ササユリ

今日は朝から雨。雨の中、ササユリが咲いていました。花は決してヒトのために咲いている訳じゃないけど、私は見つけてしまった。だから記念に撮っておこう。とっていいのは「写真」だけ。

ツチガエルとヌマガエル

我が団地の横には水田が広がる。夜な夜なカエルの大合唱。鳴き声でカエルが識別できたらいいな。いそうなカエルはアマガエルにトノサマガエル、ツチガエル、ヌマガエルといったところか。鳴き声の違いの予習をして今夜9時、出かけてみた。いるいる、いっぱい…

ショウジョウトンボ

きのうショウジョウトンボを見ました。未成熟個体もいました。成熟個体は真っ赤。池のほとりでさかんにバトルをくり返していました。この池は水草や藻があります。ショウジョウトンボのヤゴは藻類のあいだに潜んで暮らすといいます。この池で羽化したのでし…

テイカカズラ

満開のテイカカズラ。写真に切り取ればきれいな絵だが、ここはもうすぐダムに沈む。レッドデータでもなんでもない、ただの蔦なんかどうなったっていい…。そのとおり。ただ、ここに毎年、満開のテイカカズラがあったことを誰かが覚えていてほしい…。ただそれ…

ハンミョウとツチハンミョウ

先日、変な虫を見た。腹がぱんぱんな黒い虫が地面を這っている。シデムシの仲間かなと思っていたが、検索して見るとツチハンミョウの仲間だった。ツチハンミョウは翅が退化して飛べず、ハナバチに寄生、脚の関節から毒性分カンタリジンを分泌するので素手で…

身近な虫たち

目の前の草原にしゃがんでみる。じっと目を凝らすと、いるいる。トンボにチョウにバッタに毛虫。カメムシ、ゾウムシ、アブにカミキリ。僅かな草原にたくさんの昆虫たち。地球は虫の惑星。私たちは虫たちと暮らしている。日浦勇 著の「海を渡る蝶」で、大阪市…

サシバ

サシバ(タカ目タカ科)は夏鳥。東南アジアから渡ってきて日本(九州~青森)で繁殖する。サシバは里山環境と切っても切れない関係にあるように思う。低山の林で繁殖し、水田近くで狩りをする。餌はカエル、トカゲ、バッタなど。最近、少なくなっているよう…

スターマーク