昆虫
先日、「山の庭・西の丘」を訪ねて見ました。 その日はランチがあり、食欲不振の私がキャンセルした日。せめてお庭でも拝見と訪れたのです。 朝早いのに、Mさんは対応されてくださいました。 花菖蒲の説明を受ける私たち。 イベリスウンベラータという花にス…
暖かい日の午前中に近くのお寺まで散歩に出かけた。 首には双眼鏡、肩から望遠レンズ。 たかが5,000歩のコースをてくてくじゃなく、トボトボと歩く。 途中、何度も休みながら。 「こんなに体力が無くなってるんや…」 鳥は殆ど見かけない。 このトンボは? ト…
昨日朝、カーポートの蛹ポケットを見たら、空っぽでした。 また風に飛ばされた? 前回もありましたが、その時はすぐに見つかりました。 辺りを探すこと数十分。 やっと葉に隠れるように見つかりました。 が、蛹は破れ、中は空っぽでした。 「寄生バエ」のせ…
1か月くらい前の出来事です。 散歩途中に民家のコンクリート壁に蛹を見つけました。 「何やろ?」 逆さまにぶら下がっています。 大きさは人差し指の関節2本分くらいで、やや大きめ。 今頃蛹になるのは、えーっとアゲハ、ツマグロヒョウモンくらいしか浮かん…
最近、爺さんはすこし憂鬱。 「朝になれば、必ずニーニーと来るんやけどなぁ…」 「ことしはとんと見かけん」 それもそのはず、斜め向かいのTさん宅の玄関横のエゴノキが今季は枝がすっかり切られ、実はひとつも付いていません。だから、やってこないのです。…
久々の野山行きです。 足はまだびっこを引いていますが、少しなら歩けます。 紅葉が始まっていました。 水際の日当たりのいい所にヒメアカネ♂。大阪府の準絶滅危惧種です。 テングチョウ。成虫で越冬します。 ホシミスジ。幼虫で越冬。 池の対岸にオシドリが…
霜月に入りました。 青空が広がっています。 痛風の足が痛くて、長距離は歩けません。いつまで続くやら。 キンモクセイが再び咲きました。 キンモクセイは二度咲きするの、知ってましたか? 1回目はたしか10月2日、小規模に咲きました。2回目は大規模です。 …
きょう、最後まで残っていた1頭が飛び立っていきました。 きのう午後、羽化シーンを撮影できました。 www.youtube.com 折りしもホトトギスの花が満開になりました。 ふり返ってみると、9月5日に産卵を確認、その後10頭の前蛹を確認し、うち8頭が無事に飛び立…
きょう、ホトトギスを覗いてみると、すでに蛹になっていました。 終齢幼虫も数頭います。 蛹がぶら下がっている枝を切って、花瓶に挿しました。 蛹が6頭、前蛹が1頭、合計7頭もいます。今年は豊作です(笑)。 まるでルリタテハの花のようです。 9月5日産卵 …
ある日、自然歩道を歩いていて、いつもと違う光景に出会いました。 どんぐりの付いた枝葉が散乱しています。 「なんやこれ?台風も来ていないのに」 「さては…」 見上げると周りは高木が覆い重なってどの木か分かりません。 一枝拾って調べてみました。 アカ…
きょう、9月28日確認すると、8頭以上居ました。 すっくすく育っているようです。 9/5卵発見から9/28には4齢幼虫になっている個体もいます。 幼虫は棘がいっぱいありますが、毒も痛くもありません。 蛹化まで約1週間?そこから羽化まで2週間?成蝶が見られる…
5日前の9月5日。 用事を済ませ、カーポートにバックで駐車。後ろを見ながらバックしていると、黒っぽいチョウがひらひら翔んだ。 「あれっ、今のん、ルリタテハちゃう?お母さん、どやった?」 「そうやと思う」 「そうやな、やっと来てくれたんかな?」 首…
朝4時40分、ヒグラシが鳴きました。 立秋を過ぎて、すっかりクマゼミが鳴かなくなりました。 7月の終わり、面白い光景を見ました。 www.youtube.com 私の部屋の窓の網戸にクマゼミが止まりました。 おなかの形からメスだと分かりました。 そのメス、網戸を伝…
昨日の夕まずめ。近くの小川にホタルを見に行ってきました。 「もう遅いんちゃうか、ことしは早かったで」 地元のおじさんの言葉。 諦めかけていましたが何とか見れました。 撮影には車のライトや懐中電灯は大敵です。 三脚に広角レンズをセット。絞り2.8解…
きょうはいい事がありました。 我家の表札下の植え込みに「葉牡丹」があります。花期をとっくに過ぎて、花も咲き終わり、葉がキャベツのように伸びてきています。 そこに青虫を見つけたのは1週間ほど前の事。画像を取り損ねたので、イラストで再現。1匹だけ…
晴天が続いています。 だけど、悲しいかな私はまだサシバを見ていません。 どこにいるのでしょうか? ひと昔前なら「里山のタカ」としてもっと普通に見れたのに…。今やレッドリストの仲間入り。やっぱり休耕田が増えたせいでしょうか? ウワミズザクラが咲き…
庭のシュンランが咲き出しました。 今年は15本も花が付いています。こんなに多いのは初めてです。 ネモフィラも花盛り。「種から咲いたんよ」とかみさんは自慢げです。 キュウリグサを見つけました。小さな小さな花。葉を揉むときゅうりの匂いがするとか。小…
点滴をする前の日曜日。 陽気に誘われて谷内田へ向かいます。 畦にはオオイヌノフグリやカンサイタンポポが咲いています。 ナナホシテントウムシを見つけました。ナナホシテントウは夏眠はするけど、冬眠はしなかった?ナミテントウとは反対だったかな?背後…
我が家の庭にあるホトトギス。 それを食草とするチョウ、ルリタテハ。ことしの物語です。 去年は7月9日にルリタテハの卵を見つけたのですが、ことしはなかなか見られませんでした。 半ば諦めていた9月19日、小さな幼虫を見つけました。2か月以上遅れでことし…
帰路途中にあるもうひとつの湿地に立ち寄った。 湿地の規模はこちらのほうが何倍も大きい。 サギソウがたくさん咲いている。 風が吹き 鷺草の皆 飛ぶが如 髙濱 虚子 それにしても、どうしてこんな姿になったのだろう?どうして白なの? 「距」は3~4㎝の長さ…
梅雨の合間を縫って1週間ぶりに野山に出かけました。 食欲不振が回復したのです。 ここはダム水没を免れる休耕田。 ハラビロトンボがいました。 ハラビロトンボは成熟過程で体色が変化するトンボ。 大阪府では普通に見られますが、東京や千葉では絶滅危惧種…
私はナチュラリストでもなければ昆虫学者でもない。たんなる生き物好きなお爺さん。 だから生き物の事象を理論だって解説したり、思慮深く考察したりできない。 蚊に刺されれば殺すし、毛虫を見つければ退治する。 そして私は時々「鬼」になる。 我が家に3本…
先日、お隣さんの先生の紹介で、地元のMさんの実家を訪問しました。 遅くなりましたが、Mさんの了解を得ましたので、ブログアップします。 広いお庭に緑と一面の花が咲いていました。 私には知らない花ばかりで、訊いたり、検索したりで調べましたが、間違っ…
昨晩は入眠剤を飲んだせいか、眠れました。点滴中では珍しいことです。 食事も通常通りです。副作用はこの後かな? てなわけで、午後から外出。 地元の独立峰竜王山。510m。 その麓にある「宝池寺」。 https://www.houtiji.com/ 「尼僧院ほのぼの日記」に竜…
Stay at home。退屈な日々。 庭のピラカンサが満開です。 花に集まる虫たちを紹介します。 コアオハナムグリ。緑銅色の体に白点を散りばめた小さなコガネムシ。花粉を食べます。 クロハナムグリ。全身黒色で、前翅の中央部に茶白色紋があるハナムグリ。 ホタ…
ここは支流に沿って延びる林道。 初めての道を一人で歩く。 歩き出してすぐ、工事車両。重機が動いていた。 砂防ダム工事。GWでもきょうは土曜日。作業はあるのだ。 残念。きょうは期待できそうもない。 現場を過ぎると静かになった。 緩い登りを奥へ奥へ歩…
全国に「緊急事態宣言」が出た。 住民に不要不急の外出自粛って? 年金暮らしの私には仕事がない。もともと街は嫌いだから電車もバスも乗らない。電車に乗ったのはたしか、半年前だったか。 きょうも地元の山へ。「山笑う」。 南西の視野がとれる見通しの効…
「もうそろそろかな?」 探鳥コースに点在するエノキを見に行ってきました。 11年前の12月3日。ここで幹を降りる幼虫を見たことがあるのです。 運が良ければ再会できるかもしれないと。 1本1本丁寧に探します。 葉がまだ黄葉していない木も。 結果は会えま…
8月4日に1頭が羽化して以来、10月に入ってホトトギスの花が咲き出しました。 傍にはルリタテハの幼虫が数匹。こんなの初めてです。花は大丈夫なのかな? 塀を隔てたお隣さんのプランターのホトトギスにも2匹の幼虫発見! 10/25、お隣さんから「蛹になりまし…
我が家の狭い庭に1本のコナラ。 3年前にどんぐりから発芽したもの。 今年7月28日、気が付くとオトシブミ。 近くに親がいた。 誰だろう? むかし、友人から頂いた「オトシブミハンドブック」(文一総合出版)で検索してみた。 ヒメクロオトシブミ。 出現期間…