かけす・くらぶ

身近な生き物たちの出会いと「すい臓がん」闘病記

昆虫

ルリタテハ羽化

前回からの続き。 7/23、前回数えた幼虫は7頭から5頭に減っていました。 ホトトギスの葉っぱをもりもり食べて終齢幼虫になりました。 そして7/28、1頭が前蛹に。 急遽、ネットで覆いました。 初めて「ヒトの手」を加えたのです。 アシナガバチの襲来や寄生ダ…

ニイニイゼミが右足で羽化!

ある日の雨の日の午後。 鳥の調査をしている友人O君からラインが。 14:05「いま、セミがぼくの右足で羽化してます!」 なに? 送られてきた画像。(O君の了解を得て、アップしています) 14:16「ついに殻を抜け出しました!」 14:19「もう羽が伸びたようです」…

こっ、これは?!

我が家の裏庭にあるホトトギスの株。 先住者が植えて放置したもの。 毎年、秋に花を咲かせてくれる。 7月9日、何気に見たら小さな幼虫。そばに孵化したであろう卵も。 「こっ、これは?!」「まさか!」 直感でルリタテハを想像していた。 初めて見る幼虫。…

ツマグロヒョウモンが羽化しました

始まりは去年の冬でした。狭い花壇のビオラの葉裏に小さな卵を見つけました。すぐにツマグロヒョウモンの卵と想像しました。ツマグロヒョウモンの食草はスミレ科。ビオラもそのひとつです。6月に入って幼虫が目立ってきました。観察していると、花まで食べて…

アゲハ羽化

気づいたのは今年の2/12。お隣との塀の上に置いてある「猫除けガード」に蛹がぶら下がっていた。ぜんぜん気が付かなかった。「どうしよう、このままにしておくか、それとも…」レスキューすることに。自作の「蛹ポケット」に移してやる。室内に入れておくと暖…

アトボシウスキヒゲナガ

我家の狭い庭。1週間前の風のきつい日の午後。ウッドデッキに触覚の長い虫が止まっていました。初めて見る虫です。どうやらガの仲間のようです。でもこんな長い触覚のガは初めてです。触覚を触っても、息を吹きかけても飛び立ちません。とりあえず写真だけ撮…

コガタスズメバチの巣

炎天下、垣根の中の雑木を切った。のこぎりで幹から切り、引きずり出した。その時、ハチが乱舞、攻撃してきた。「やばい!」部屋から殺虫スプレーを持ち出し、ハチに向かって噴霧し続ける。どうやらサザンカのここら辺から飛び出してくるらしい。そこにも噴…

オオカマキリ死す

12月3日、庭の杓子の中にオオカマキリがいた。おなかの大きさから♀?近くのピラカンサに移してあげた。まだ産卵するかもしれないと、枝を刺した。12月6日、移動していた。指でつつくと動いた。12月12日、同じ場所で死んでいた。つついても動かない。その日の…

スズメウリとアズチグモとオンブバッタ

台風が近づく前に稲刈りの終わった田んぼの脇の笹藪でスズメウリを見つけました。小さな白い花。これは雄花かな?まだ青い実も。花のそばにいたのは。白い体にサングラスをかけたようなクモ。カニグモの仲間のアズチグモと言うそうです。♂は2,3㍉らしいので…

キアゲハ誤産卵

キアゲハが翔んできて、お隣の植木に止まった。あれ?何かしている。産卵?まさか。キアゲハはセリ科が食草のはず。やっぱり。この木は何だろう?お隣さんに訊いてみた。「○○さん、これ、何という木なんですか?」「これはね、ハンカチの木って言うんですよ…

キミは誰?

いつのまにか私のカメラに止まっていたこの子。テントウムシ?迷彩色がなんかかっこいい。キミは誰?ウンカの仲間?検索してみると…。マルウンカ。テントウムシのように見える丸いウンカ。大きさもナナホシテントウくらい。でもこの迷彩色はすごいなぁ。とい…

ウスバキトンボ

この時期、ウスバキトンボが目立つようになってきた。毎年この時期に更新しているが、今年も性懲りもなく更新。童心に帰って「捕まえてみようか」。たしか、捕虫網がどっかにあったな。車の引き出しの奥にあったあった。むかし、「志賀昆虫社」やったかな、…

夏の虫3種

今朝、我が家の網戸にゴマダラカミキリ。捕まえるとギシギシ威嚇。撮影後はリリース。ミカンなどに食害する「害虫」だそうな。朝のコンビニ。壁に1頭の蛾。オオミズアオでいいのかな?触覚が立派だから♂かな。宿の網戸にいたのはノコギリクワガタ。幼少の頃…

懺悔

私は悪い事をした。一頭のアゲハを死なせてしまった。いや、殺してしまった。些細な私の欲求のために…。6月3日、玄関の屋根裏にアゲハの蛹を見つけた。庭の柚子の葉を食べ、ここまでやってきて蛹になったのだ。わざわざ梯子で登り、採取。いつものようにさな…

ナミアゲハ羽化

我が家のユズの木。鉢植えから地植えして2年。まだ花が咲きません。アゲハの幼虫だらけです。終齢かな?5月26日、ユズからすこし離れたところで蛹を見つけました。「さなぎポケット」を作って室内で観察してみることに。羽化シーンに立ち会えたらいいけどな…

マエグロヒメフタオカゲロウ?

ここは明るい谷あいの小さな渓流のほとり。暖かい曇り空にカゲロウが飛んでいる。フワフワ上昇、下降を繰り返している。「カゲロウか。難しいな。」ピント調整をマニュアルにして望遠レンズで追いかける。空バックになったり、斜面バックになったり、その都…

サザンカとアゲハの蛹

今朝、垣根のサザンカが一輪咲きました。このあと次々に咲き出すのでしょう。上空をツグミが鳴きながら飛んでゆきます。カーポートの支柱にくくりつけたアゲハの蛹。9月26日に蛹化してからずっと羽化せず。このまま越冬するのでしょうか。それとも…。9月2日…

モンクロギンシャチホコ

去年、義母から頂いた鉢植えのピラカンサス。地植えしたらことしはいっぱい実をつけました。お目当てのレンジャクが食べに来てくれるかな?そのとなりの株は鳥が運んだと思われる実の付いてないピラカンサス。枝は伸び放題。よーく見ると、葉をかじる幼虫が…

アゲハの蛹

我家の狭い庭に植えたユズの木。アゲハチョウが日参して卵を産み付けていきます。先日、終齢幼虫を見つけました。そこで…、考えに考えた挙句の浅知恵結論。ユズの木全体をネットで覆うことにしました。これは幼虫に寄生するハエやハチから幼虫を守るため。調…

セミの会話

「やあアブちゃん」「ああ、ニイくん」「暑いねぇ」「そうね、立秋が過ぎたというのにまだまだ暑いよね」「今朝は変なおじさんがうろついているね」「そうそう、気が気でない」「この炎天下でいったい何をしているんやろ?」「変なおじさんか?」「ちょっと…

アオマダラタマムシ

明るい雑木林。ソヨゴの幹に何やら鮮やかな虫。「なんやこれ?」しばらく様子見。頭を下にする時間が多い。「なんかきれい」タマムシとウバタマムシを足して2で割ったような。素手で捕まえた。タマムシの仲間みたい。右の触角が短い。初めて見たような。記念…

オニヤンマ

日当たりのいい斜面。傍のススキの柄にヤンマが止まりました。でかい!オニヤンマ。腹端の形から♀のようです。口に獲物をくわえて食餌中。獲物はムシヒキアブ科の仲間かな?ムシヒキアブ科のシオヤアブなんかとは食うか食われるかの関係だとか。15分後、食餌…

ニイニイゼミ

柿の木の日陰で仕事をしていたら、トンッとセミがお腹に止まった。ニイニイゼミ。「おいおまえ、ここは木じゃないよ。」そっと捕まえる。鳴かない。♀だ。記念写真をパチリ。「久しぶり!」「ひょっとして足元の穴から出て来たんかい?」「…」きれいな模様。…

ウスバキトンボ

曇り空。ウスバキトンボが群れている。幼虫期間が4週間と短く、世代交代を繰り返しながら大発生するトンボ。飛んでいるところを手動ピントで撮ってみた。難しい。雨の中でも飛んでいる。これが限界。諦めた。

羽化率1~2%の世界

アゲハチョウ。別名ナミアゲハ。普通に見られる大型のチョウ。去年買ってきたユズを地植えした。さっそくアゲハチョウが産卵に。幼虫が何頭かふ化した。そして昨日6月26日、8時56分、3~4齢に大きくなった幼虫。もうすぐ終齢かなと期待していた矢先、出かけ…

またやられた!

またやられた!6月10日、仕事を終え、服を着替えると発疹に気づいた。すぐに常備薬を塗る。翌日皮膚科へ。先生、診るなり図鑑を見せてくれて、「チャドクガですね」???。半信半疑。ドクガはいっぱいいるけど、言い切っていいの?ま、知らない患者には言い…

タテジマカミキリ

コシアブラを摘みに行った日、こんなのに会った。コシアブラの細幹にしがみついている。タテジマカミキリ。何年ぶり?10年ぶり?ウコギ科を食草としているからコシアブラにいても不思議でない。こやつ、コシアブラの新芽の美味さを知っているな…。参考記事:…

ドクガに刺された!

はじめにお断りしておきます。虫の嫌いな方は閲覧ご遠慮してください。1週間前のとある現場で。ドクガに刺されました。その顛末を。その日、見晴らしのいい現場で仕事。首筋がもぞもぞして手で払うと。こんなやつが付いていました。げっ、これは!ドクガや!…

タケカレハ幼虫

今日の現場から。田んぼの畦にこんな毛虫がいました。タケカレハ。黄色がきれい。赤いのは寄生虫。毛に毒があり、接触摩擦により痛痒はげしくなり、発赤と小丘疹が広がり、ひどい目に合います。絶対触っちゃダメ!

ウスバツバメガ幼虫

道路脇のソメイヨシノ。葉っぱに大量の毛虫が付いています。中には道路を横断するものも。これはひょっとしてイラガ?イラガなら要注意!刺されると非常に痛い。でもイラガではなかったです。ウスバツバメガ。毒はなく、刺さないガ。幼虫は6月頃、終齢になり…

スターマーク