かけす・くらぶ

身近な生き物たちの出会いと「すい臓がん」闘病記

2013-01-01から1年間の記事一覧

ニホンハチミツ

我家にハチミツがやってきた。オークションで落札した。愛知県産のニホンミツバチのハチミツ。 前回の和歌山産のはとうになくなっていて、その間、もらい物のセイヨウハチミツをトーストに塗っていた。 試しに味の違いを比べてみた。一目瞭然というか、一舌…

今年も噛まれた!

★何かの参考になればと思い、掲載します。 6月28日、マダニに噛まれた。こまめに注意していたのにやられた。 その日は雨で、長靴にレインウエアを着て山中を歩き回っていた。雨が止み、蒸し暑くなってレインウエアの上着を脱いだのが災いしたのか。 宿に帰っ…

ウスバキトンボ

ここは静岡県の山間。枯れ枝に止まるトンボを見つけた。 ウスバキトンボのようだ。 殆どの時間飛翔していて、止まっているのは珍しいそうだが、飛んでいるショットも難しい。やっと1枚、マシなのが撮れた。 名前のとおり、透明な薄い翅の黄色いトンボ。いわ…

チャイロカメムシ幼虫

足元の地面を這っている虫を見つけた。何だろう?初めて見る虫。捕まえて手に止まらせて記念撮影。パチリ。地味な色。まるで伊賀焼の自然釉のような渋い色。記念写真が終われば逃がしてやった。 後日検索。チャイロカメムシというキンカメムシの仲間の幼虫と…

ヤマガラ幼鳥

ヤマガラの巣立ち雛(幼鳥)がいました。まだ色が付いていません。 動画はこちら。http://youtu.be/bjw5D0kdcTk

かえるにかえる?

6月は生き物たちの繁殖の季節。紫陽花。水田。 おたまじゃくし。 よーく見ると脚が伸びたおたまも。時々水面に顔を出し、そろそろ肺呼吸? ぼくはもうすぐ蛙です。アマガエルかな? 蛙にかえる。 一足早く蛙になったおにいちゃん。青稲でひとやすみ中。 サ…

チュウサギとダイサギ

6月4日、運良くチュウサギとダイサギのツーショットが撮れました。 この時期、どちらもまだ嘴は黒色。目先には婚姻色が出ています。奥がダイサギ。手前がチュウサギ。嘴の長さ、口角の切れ込みの長さ、婚姻色の色の違い、などなど。こんなふうに並んでくれ…

身近なチョウ7種

最近見かけた身近なチョウを。まずは①ウスバシロチョウ。年に1回、今の時期しか見られません。 お馴染みの②モンシロチョウ。マツバウンランで吸蜜中。チョウの写真は難しいなぁ。 ③モンキチョウ。これは♂?♀?♀には白色型と黄色型があるそうで、私には識別で…

風に揺れるトチの花

谷間で風に揺れるトチの花。まるでソフトクリームのツリーのような。デジカメの動画機能で撮りました。雰囲気が伝われば幸いです。 風に揺れるトチの花 MVI0974

繁殖の季節に

とある宿先。部屋の窓を開けると隣の家の瓦屋根に一羽のスズメ。口に青虫をくわえて様子をうかがっている。近くに巣がありそうだ。 我家のベランダから。10分位のあいだに3種の繁殖が確認された。スーパーの屋根にハクセキレイ。虫をくわえてそのままエアコ…

「あの人」たちとの出会い

たとえば。見知らぬ初対面の人と「ある物」を通して意気投合し、つながってゆくとしたら…。それはとても素敵なことだと思う。そんな見知らぬ「あの人」たちと、きのう私は会うことができた。 私は「手作り」が好きだ。その温かみが好きだ。作り手と使い手が…

掛け時計ならぬ置時計

「森の散歩市」を明日にひかえて、一日前に完成。こんなのができました。 掛け時計シリーズのひとつだけれど、これは置時計にしてみました。横30㎝、高さ23cm。厚み29㎜の桐材の輪切りをトリマーで丸く溝を彫り、サンドペーパーで磨き、、文字盤は地元の落広…

はな天

きょうは恒例の「はな天」の日。通算21回目。3年ぶりのハンノキ林はササが侵出、ちょっとリフォーム。 ニリンソウ。 ミヤマハコベ。 途中で見つけたフデリンドウ。 きょうの食材。コシアブラ、タラ、タケノコ。アスパラガスはH農園からの差し入れ。みんな地…

食材探し

きょうは地元の山を駆け巡った。明後日の「はな天」の食材を求めて。 「はな天」とは山で花を見て、山菜の天ぷらを食するという、ごくごくシンプルな「かけす・くらぶ」の春のイベント。もう10年以上続いている。イベントといっても仲間は8人。 メインディッ…

イワカガミ

現場の近くにイワカガミが咲き出していました。これは白っぽいもの。枯れた茎は去年のものかな? これはピンクのもの。イワカガミは「オオ」とか「コ」とか難しい。私には分かりませんが、人知れず咲いています。

4月というのに雪が舞う

ここでは。昨夜の雨は積雪になっていた。 ここでは。雪が舞う。4月というのに。 谷間では。ヤマザクラが咲いているというのに。 山にぽっと明かりが射したように美しい。ちょうちんもライトアップも要らない。 麓では早やオオルリ。もちろん初認。4月はなぜ…

「森の散歩市」ことしも出店します。

来る5月5日(日)、恒例の「茨木音楽祭」 http://ibaon.jp/ が開催されます。その一連イベントの手作り市、「森の散歩市」にことしも出店することになりました。 「茨木音楽祭」略して「いばおん」。会場は茨木市中央公園北、南グラウンド、森の公園、茨木神…

擦られたぁー!

ある日のスーパーマーケット。いつものようにかみさんと買い物をしていると、場内アナウンス。『大阪○○○ ○の○○-○○のお車でお越しのお客様、至急お車までお戻りください』「…?えっ、俺のや」駐車場へ戻ってみると、そばに見知らぬ若奥さん。私を見つけて頭を…

北帰行

ここは秋田県。有名な干拓地。夜明け前。残雪。海からの風が肌を刺す。 暗いうちから啼きだしたのはヒバリだった。その次はハクセキレイ。「おまえ、何者や?」と近づいてきた。白み始めた遠くの山並み。 ガンの編隊飛行。 休耕田にヒシクイとマガンが残って…

セツブンソウ

今年は雪が多い!でもやっと春が来ました!ずっと前から暦で決めていたことしのセツブンソウ行き。ことしは地元のイベントとどうしても日程が合わず、三日遅れの現地入り。去年も見たけどことしも見たくなる、そんな不思議な魅力の花。 集落の山や道路には雪…

チョウゲンボウ

休耕田で探餌中のチョウゲンボウを運良く撮れた。何枚か撮ったが、この2枚を厳選した。低空をホバリング。♂の若鳥か?よく見ると、左翼のP8とP6の先端が欠けている。ハンティングの際に傷めたのだろうか? 最近は町中の構造物で繁殖することが多くなったよう…

マンサク

1週間の連ちゃんからやっと帰宅。やれやれ。 現場の谷間でマンサクを見つけました。やっぱり自生ものは好いです。 遠目には目立たないけど、近づけばほら、こんなに美しい。 風揺れる 黄色いリボンの 願い事

山微笑む

啓蟄が過ぎたと言うのにまだ山には雪が残り、 それでも幹の周りから解け始めてきた。 雪の上に小さな虫が。雪虫?いや、翅がある。 調べたら、ユキシタカワゲラに到達した。自信はないが。渓流の礫に付く珪藻類を主食にしているとか。羽化したてなんだろうか…

探鳥会へ。

先日の日曜日、探鳥会に参加してきた。前日まで決め兼ねていた。「あした、寒いでぇ」「止めとこか」「やっぱり行こか」 久々の顔ぶれ。鳥友と抱き合うかみさんを見て「来て良かったな」 北風と雪に歓迎されながら出発。 いつもの橋の上、地元の釣り人。 バ…

強風の一日

凍結した雪道を低速四駆でやり過ごし、雪の中を歩いて辿り着いた。ここは標高760m、気温は-1℃。風が吹きすさぶ。 昨夜の雨はここでは雪だったらしく、樹氷ができている。 こんな所で一日仕事なんて…。趣味が高じてそれが生業になってしまった。というか、私…

フキノトウ

また雪が。もう雪はうんざり。 雪の現場で釣り人に会った。今から支流に向かうと言う。昼頃帰って来られた。釣果はこの一尾。天然のアマゴ。20㌢程か。 水温が低くてだめだったらしい。いつもはも少し成果があるのだが…と。お名前をお聞きして掲載を快諾して…

再び琵琶湖へ。後編

こんなのがいた。コチョウゲンボウ♂。 チョウゲンボウ♂も。 「ヨシ」は正式名は「アシ」「江州ヨシ」の品質の良さは全国的に有名。 古く、信長の時代には年貢として納められたそうな。 アトリの小群。 低空をチュウヒ。 これもチュウヒ。翼指下面にタカ班が…

再び琵琶湖へ。前編

Mother Lake、琵琶湖。琵琶湖が好きだ。山並みと湖と。見ているだけで気持ちが良い。 約400~600万年前に地殻変動でできた構造湖。次第に北へと移動し、約100~40万年前に現在の位置に至ったという。当時は野洲川は伊勢湾に流出していた!らしい。 縄文~弥…

天ぷら食堂「おた福」

昨日のお昼は雨の中、天ぷらを食べに行きました。「おた福」は千里桃山台にあります。 今回で2回目。券売機で食券を買います。 店内はオープンキッチン。私は店員さんの所作を見るのが好きです。 海老野菜天丼セットにはうどんがついてきます。 これは野菜天…

大阪南港野鳥園へ。

何年ぶりだろう?ここを訪れるのは。 きょうはここで午後から日本バードレスキュー協会 http://www.bird-rescue.jp/ 主催の「レスキュー・カフェ」がある。 展望塔は賑わっていた。Fさん、O君、Oさん、Sさん、Kさん。懐かしい顔ぶれも。 北観察所はひっそり…

スターマーク