かけす・くらぶ

身近な生き物たちの出会いと「すい臓がん」闘病記

近くの公園で

久しぶりに近所の公園を覗いてきた。
蒸し暑いせいなのか、人影はまばら。
 
アオサギも暑そう。

 
島の大木は伐られ、下草が繁茂している。

 
これが以前の風景。

 
先日届いた会報に
「この場所のカワウの営巣に関し、市民からなんとかならないかと数件苦情が寄せられているとのことで市公園緑地課から当時、府の鳥獣専門員であった私に相談があり、現地を見たうえで、サギ類が営巣している低い樹は残し、カワウが巣をかけている高い樹は切るようにしてはとアドバイスしました。市はこの島を裸にした後で低い樹を植栽したようです。」
との支部長のコメントが載っていた。
 
どうもカワウだけが「悪者」になっているようだ。
 
けれど、したたかに繁殖成功した家族もいる。判官びいきじゃないけれど、
「えらい、よくやった!」と呟いている私がいる。

 
シジュウカラの幼鳥が獲物を捕らえた。繭のようだ。両足で押さえてほじほじ。
「おまえもえらい」

 
ハトとスズメと鯉と亀にパン屑をあげている人。

 
「野鳥の栄養バランスが崩れるのであげないでください!」
なんて言ったりしないで、ニヤニヤ笑いながらシャッターを切る。この人の楽しみを奪うことなんか私にはできない。もしかしたら1週間の楽しみかもしれないし、ハトやスズメや鯉や亀もこの日を楽しみにしているのかもしれないし、そもそも公園に暮らす野鳥の栄養バランスにパン屑も入っていたりするかもしれないし。
 
巣立ったスズメの幼鳥もしたたかにパンを食む。

 
人気のない砂場で僕らも砂浴び。
 
滑り台のすぐ近く。
ここは人間だけの公園じゃない。
 
追記:
28年前の「魚拓」が見つかった。
公園が改修される前、「ドーナツ池」と呼ばれていた頃、
小学生の息子が釣り上げた大物のマブナ。
水辺が身近だった時代。
当時は「タイワンドジョウ」もいた。カワセミの巣穴もあった。コアジサシもダイビングしていた。
生き物にとっても昔のほうが良かったのかもしれない。

 
 
 
 
 

スターマーク